筋トレが原因で腰痛に!?正しい筋トレをしているかチェックしよう

公開日:2023/04/15   最終更新日:2023/03/24

腰痛

コロナ禍でお家時間が長くなり、健康や体型が心配になった方も、いるのではないでしょうか。ジムや家で、筋力トレーニングを始めた方も多いと思いますが、正しい方法でしないと、腰痛の原因となってしまいます。この記事では、筋トレをしている方に向けて、腰痛が起きてしまう原因、痛みの対処法などをご紹介します。

パーソナルジムランキング!おすすめ1位はこちら

なぜ筋トレで腰痛が起きてしまうのか

はじめに、筋力トレーニングで、なぜ腰痛が起きるのかを解説します。家で行う場合も、ジムで行う場合も、根本的には、腰痛になる原因は同じです。事前に、腰痛が起きる原因を把握しておき、効果的なトレーニングの参考にしてください。

トレーニングのフォーム・姿勢がよくない

考えられる原因1つ目は、筋トレする際の、フォームや姿勢が悪いから。腰や背中は、人がバランスを保つのに、とても重要な部分です。筋トレ中のフォームに限らず、普段の姿勢が悪いと、負荷が偏り、腰痛の原因となります。

筋トレする際は、なおさら正しいフォームでしなければ、大きな負担が腰にかかってしまいます。よくある悪い姿勢は、前屈みや反りすぎな状態です。

トレーニングの負荷が強すぎる

考えられる原因2つ目は、筋トレの負荷が強すぎるから。ジムでトレーニングする際、器具やマシンを使いたい気持ちになります。使うことはいいのですが、張り切り過ぎてしまい、自分の力に見合わない重さでトレーニングして、腰痛になったという方も多いです。1対1のパーソナルジムなら、トレーナーの指示のもとできます。

しかし、普通のジムでは、基本的に1人ですることが多いでしょう。重いものを持ち上げる動作は、腰にダメージを負いやすいというのが、基本の考え方です。自分に合ったウェイトが分からないときは、トレーナーや周りの詳しい人から、アドバイスをもらいましょう。

また、家でダンベルを使って筋トレする場合でも、重さには気をつけましょう。腕のトレーニングでも、腰には、とても力が入ります。片腕ずつするときは、腰の片側に負担がかかりやすいので、回数にも気をつけてください。

トレーニングの時間・頻度が多すぎる

考えられる原因3つ目は、筋トレの時間が長い、頻度が多すぎるから。これも結果的には、負荷がかかり過ぎているということですが、正しいフォーム・適正なウェイトでトレーニングしても、回数・頻度がオーバーすると、腰痛の原因となります。オーバーワークとならないよう、トレーナーにアドバイスを求めましょう。

痛みを和らげたいときの対処法

次に、腰痛が起きてしまった際に、痛みを和らげる方法を紹介します。腰は、人がバランスを保つために大事な部分ですので、動くとどうしても負荷がかかります。まずは、安静にすることが大切です。普段行っているトレーニングは、中止しましょう。

コルセットを利用するのも1つの手です。しかしコルセットは、筋力低下の原因にもなるので、痛みがなくなったら外しましょう。また、自分で腰をマッサージするのは、あまりよくありません。下手に患部を触ると、悪化する危険性もあります。

急な腰痛の場合

急な腰痛で、痛みも激しい場合は、腰に負担がかからない体勢で、横になりましょう。ゆっくりと動いて、無理な体勢や動きは、避けてください。あまりにも痛みがひどい場合は、鎮痛剤を服用し、病院や整形外科に行きましょう。

慢性的な腰痛の場合

ひどい痛みではないけど、鈍い痛みが続いているという場合は、腰を温めるのがおすすめです。お風呂に入り、軽いストレッチをするなどして、血行をよくしましょう。

ただし、腰に負担をかけるのは厳禁ですので、激しい動きや運動は控えてください。できれば、早めに病院で診てもらい、アドバイスを受けた後、マッサージなどを受けることを、おすすめします。

筋トレの正しいフォームを身につけよう

ここまで、筋トレで起きる腰痛の原因、腰痛の対処法を紹介しました。当然ですが、腰痛は起きないのが一番です。そのためには、筋トレを正しいフォームで行うことが、とても大切になります。

︎立ち方からきれいにする

筋トレのフォームも大切ですが、まずは、立ち方から意識しましょう。腰痛の原因となる筋トレメニューとして、スクワットがとくに挙げられます。スクワットは、立った状態から上下動を繰り返すので、きれいな立ち方から入ることが大切です。

壁に背中を向けて立ち、かかとは壁から5cmほど離しましょう。頭・背中・お尻を壁に付けて、背中と壁の間に手を入れてください。手の平1枚分の隙間が理想です。

︎パーソナルジムで正しいフォームを指導してもらう

各筋トレメニューの正しいフォームを、本やネットから学ぶことは可能です。しかし、実際にやってみると、自分のイメージと違う体勢や動きになることは、よくあります。

そのため、理想としては、パーソナルジムで、トレーナーの指示とアドバイスのもと、正しいフォームでトレーニングするのがおすすめです。最近では、パーソナルジムもたくさんあり、ジムの雰囲気もさまざまです。メニューや費用に無理のない範囲で、自分に合ったパーソナルジムを見つけて見てください。

まとめ

いかがだったでしょうか?この記事では、筋トレによる腰痛に悩んでいる方に向けて、腰痛の原因、対処法などをご紹介しました。トレーニングは、身体を鍛え、健康になるためのものです。しかし、やり方を間違えると、逆にケガや身体を壊す原因となってしまいます。トレーニングするときは、正しいやり方、無理のない範囲で、頑張るようにしましょう。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

おすすめ関連記事

検索

【NEW】新着情報

コロナ禍でお家時間が長くなり、健康や体型維持のために、ジムに通い始めた方もいるのではないでしょうか。ジムに行くタイミングは人それぞれですが、運動前に少しお腹を満たしたい方もいると思います。こ

続きを読む

コロナ禍でお家時間が長くなり、健康や体型が心配になった方も、いるのではないでしょうか。ジムや家で、筋力トレーニングを始めた方も多いと思いますが、正しい方法でしないと、腰痛の原因となってしまい

続きを読む

「ダイエットしよう」「スタイルを整えよう」と思った時に、最近話題のパーソナルジムに通うことを検討する方も、多いのではないでしょうか。「ジム」ということで鍛えるイメージが強く、「全然運動の経験

続きを読む

水分補給を怠ると、体に疲れが出現するだけではなく、頭痛やめまいなどを引き起こす可能性があります。さらに症状が進行してしまうことがあるので、対処方法を自分でも知っておきましょう。過剰に恐れる必

続きを読む

運動不足は肥満体型を助長するだけではありません。生活習慣病を引き起こすリスクがあります。健康はお金では買えないので、運動不足を感じている人は運動習慣を取り入れてみましょう。具体的な方法につい

続きを読む

パーソナルジムに通いたいけどトレーニング費用について知りたいと考えている人に、今回の記事はおすすめです。パーソナルトレーニングの平均相場は23万円となっています。こちらの相場を参考にしてジム

続きを読む

自分でトレーニングを継続できる自信がない人や、トレーナーの指導を受けたいと考えている人は、今回の記事を参考にしてください。ダイエット目的でパーソナルトレーニングを受けたいと考えている人は、ど

続きを読む

プライベートジムフォンス 住所:〒305-0033 茨城県つくば市東新井18-14 グランプラス1F TEL:050-3637-2251 営業時間:月〜金 9:30〜21:00 土日祝 9:

続きを読む

フィットネススタジオD-BOX 住所:〒305-0818 茨城県つくば市学園南2−2−7  レーベンつくば研究学園101 TEL:029-869-5577 つくばエクスプレス線研究学園駅から

続きを読む

TSUKUBA BODY & SOUL STUDIO 住所:〒305-0821 茨城県つくば市春日3-1-7 2F TEL:029-858-1303 コロナ禍での運動不足が懸念される

続きを読む